「朝から肩が重い…」「バタバタしてストレッチの時間がない…」そんなあなたへ。
今日は、“きつくない・立ったまま・朝だけちょこっとでOKの超手軽な肩ストレッチ動画を厳選してお届けします。
肩や背中がふわっと軽くなるだけで、1日の始まりがうんと変わりますよ☀
ストレッチ初心者さんでも安心してできる内容ばかり。忙しい朝でも、心と体をちょっと整える「ちょこっと習慣」…はじめてみませんか?
▶その他のストレッチ・エクササイズはこちら
『女性に人気のYouTubeエクササイズ動画特集!』初心者も続けやすい筋トレ・ストレッチ・ダンス動画まとめ
「たった10分が、私を変えた。」毎日楽しいエクササイズ動画10分まとめ
この記事を読むとわかること
- 朝に肩ストレッチを行う効果と理由
- 立ったまま・きつくないおすすめ動画3選
- その日の気分で選べるストレッチ活用術
朝こそ「肩ストレッチ」で整える理由とは?
朝、目が覚めても「なんだか重だるい」「肩がつっぱって動きたくない」…そんな感覚、ありませんか?
実は、寝ている間の私たちの身体は、長時間同じ姿勢で固まりやすく、血流もゆるやか。そのため朝は、特に肩まわりの筋肉がこわばっている状態なんです。
この“肩のこわばり”が、
- ・猫背や姿勢の崩れ
- ・深い呼吸がしづらくなる
- ・朝から疲れた感じが抜けない
など、1日のコンディションにじわじわと影響を与えてしまいます。
でも大丈夫。そんなときこそ「肩ストレッチ」があなたの味方になります。
たった3分、肩をゆっくり回したり、肩甲骨を動かすだけで、
- ・呼吸が深くなって脳が目覚める
- ・血流が促されて代謝が上がる
- ・肩・背中の重さがスッと軽くなる
といった変化が感じられるんです。
つまり朝ストレッチは、ただの柔軟体操ではなく、「自分を整えるスイッチ」。
無理なく、気持ちよく、自分の身体と1日をチューニングする時間なのです。
次からは、そんな“朝ストレッチ生活”を始めるのにぴったりな、まどりん厳選の動画たちをご紹介しますね🍀
「朝だけ・立ったまま・きつくない」って本当?ストレッチ動画の選び方
「本当に立ったままできるの?」「体が硬くても大丈夫?」
そんな疑問を抱く方へ、まどりんが実際に見て・試して・納得した動画選びのコツをシェアします☀
朝ストレッチに求めたいポイントは、ずばりこの3つ。
- ① 立ったままで完結すること
マット不要で、布団の横やキッチンでもできる。これが「朝でも続く秘訣」です。 - ② 無理なポーズがないこと
ヨガ上級者向けの難しいポーズよりも、「腕を回す」「肩を上下する」など、
自然に体がほぐれる動きが中心の動画がおすすめです。 - ③ 動画ナビがやさしいこと
朝は集中力も低め。だからこそ「声が心地よい」「動きがゆっくり」「解説が丁寧」なナビゲーターさんの動画が◎。
今回ご紹介するのは、まさにこの3つの条件をクリアした“朝ラク肩ストレッチ動画”たち。
次のセクションから、まどりんが自信を持っておすすめする3本を、1本ずつご紹介していきますね🧘♀️
【厳選①】全身が目覚める!朝&出勤前ストレッチ(13分)
朝の目覚めが悪い、体が重いと感じる方におすすめのストレッチ動画をご紹介します。
概要
この動画は、立ったままできる全身のストレッチを13分間にわたって紹介しています。特に肩や背中、股関節周りを中心に、全身をバランスよくほぐす内容となっています。
ポイント
- 立ったままでOK:マット不要で、布団の横やキッチンでも手軽に実践できます。
- 全身をバランスよくほぐす:肩や背中、股関節周りを中心に、全身の筋肉をバランスよくストレッチします。
- 朝の代謝アップに最適:朝の時間帯に行うことで、代謝が上がり、1日を元気に過ごすことができます。
出典:Marina Takewaki(竹脇まりな)
投稿日:2024年4月
再生回数:約50万回
【厳選②】肩と背中にやさしい、立ったままの全身ストレッチ(10分)
デスクワーク派におすすめ!やわらかい動きで肩まわりを緩める一番人気動画。
概要
この動画は、プロダンサーでありダンスインストラクターの「おおさかゆかり」さんによる、立ったままできる全身ストレッチです。特に肩甲骨や背中、太もも、お尻など、日常生活で凝りやすい部位を中心に、やさしくほぐす内容となっています。
ポイント
- 立ったままでOK:マット不要で、布団の横やキッチンでも手軽に実践できます。
- やさしい動き:ダンスインストラクターならではの、無理のないやさしい動きで、初心者でも安心して取り組めます。
- 肩と背中に特化:肩甲骨や背中を中心に、凝りやすい部位を重点的にストレッチします。
出典:おおさかゆかり
投稿日:2022年
再生回数:約50万回
【厳選③】背中のコリを解消!立ったままできる朝のストレッチ(8分)
「朝起きたときに背中が重い」「肩甲骨周りが硬い」と感じる方におすすめの、立ったままできる8分間のストレッチ動画をご紹介します。
概要
この動画は、朝の時間帯に背中や肩甲骨周りの筋肉をほぐすことを目的としたストレッチです。立ったままできる動きで、忙しい朝にも取り入れやすい内容となっています。
ポイント
- 背中のコリを解消:肩甲骨を中心に背中の筋肉をやさしく動かすことで、コリの解消や姿勢改善に効果的です。
- 朝に最適な8分間:短時間で効果を感じられるため、忙しい朝にもぴったり。
- 立ったままでOK:マットや道具は不要。手軽にどこでも実践できます。
出典:まりこさんのヨガチャンネル
投稿日:2021年
再生回数:約30万回
まとめ|朝ストレッチは“自分を整える”やさしい習慣
「朝からストレッチなんて無理…」と思っていた私も、たった3分の肩ストレッチから始めたのがきっかけでした。
毎朝きついことをする必要はありません。
大切なのは、「今日の自分にちょうどいい整え方」を見つけてあげること。
肩がゆるむと、呼吸が深くなる。
呼吸が深くなると、心もすっと静かになる。
そんな朝の“ほぐし”時間が、1日をやさしく支えてくれます。
動画を流すだけでもOK。
途中で止めてもOK。
あなたのペースで、あなたの朝を心地よく整えていきましょう☀
そして、「今日は何を観ようかな?」と迷ったら、この記事をまた開いてくださいね。
あなたの毎朝が、少しでも軽く、やさしく、整いますように。
この記事のまとめ
- 朝の肩ストレッチが1日の体調を整える鍵
- マット不要・立ったままでできる手軽さが魅力
- 初心者向けのやさしい動きで継続しやすい
- 全身を目覚めさせる13分動画を紹介
- 肩と背中をほぐす10分動画も人気
- 肩甲骨&二の腕に効くスッキリ動画も厳選
- その日の気分や体調に合わせて選べる
- ストレッチは“整える習慣”としておすすめ
あなたは映画やドラマ、アニメ、電子書籍まで、豊富なエンタメを一度に楽しみたいですか?
「見たい作品が多すぎて、どのサブスクがいいかわからない…」
「映画やドラマ、アニメ、雑誌など、全部一つのサービスで見れたら最高なのに…」
「新作も名作も逃さず楽しみたい!」
「家族でシェアできて、コスパがいいサービスが欲しい」そんなお悩みをお持ちの方にピッタリのエンタメプラットフォームがあります!
⇒アニメの最新作品から名作まで充実のラインナップ!U-NEXT
”
U-NEXTで楽しめる豊富なコンテンツ!
- 映画、ドラマ、アニメから雑誌、電子書籍までひとつのサービスで網羅!
- 31日間の無料トライアル付きでお試しも安心。
- 新作映画や独占配信作品、さらにはライブ配信や見逃し配信まで充実しています。
- 家族みんなでシェアできるアカウント機能も便利!
- 人気作も次々追加され、いつでも最先端のエンタメにアクセス可能。
ここが魅力!お得なポイント
- 作品数は日本最大級!動画だけでなく雑誌の読み放題も含まれています。
- 毎月もらえる1,200円分のポイントを使って新作映画のレンタルも可能!
- オフライン視聴で外出先でもサクサク楽しめる!
- スマホ、PC、タブレットなど複数のデバイスで視聴可能。
今すぐ無料トライアルで試してみませんか?
31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は一切かかりません!
これを機に映画、ドラマ、アニメなど、好きな作品にどっぷり浸ってみてください。
コメント