この記事の信頼性
- 最終更新:
- 主な根拠:入場料(変動制)・劇場(別券)・障がい者割引・年パス(期間限定)・レストラン(バースデーパック)・アクセス(駐車場)などの公式ページ
- 筆者情報:東海エリアの子育て情報ブロガー。公式情報を精読し、要点を整理(2025年8月時点)。
編集方針と出典
- 一次情報優先:公式ガイド/ニュース/PDF/アクセスのみを根拠に記載
- 差分更新:制度・価格改定は気づき次第、更新履歴に追記
- 出典(公式): ガイド/ ニュース/ やなせたかし劇場/ 日付指定WEBチケット案内/ こども年間パスポート/ レストランPDF/ アクセス
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークは、2025年から変動価格制に移行し、劇場は別途チケット(500円)、さらにこども年間パスポートが期間限定で復活しています。まずは「今年の変更点」を押さえてから、チケット・年パス・誕生日・混雑回避まで、パパママ目線で一気に攻略しましょう!
2025年の変更点(まずここ)
- 入場料は変動制:おとな・こども(1歳以上)共通2,200〜2,400円/0歳無料(価格カレンダー方式)。
- やなせたかし劇場:別途500円、1日3公演(10:30/12:00/14:30)の日時指定制。
- 日付指定WEBチケット:販売は入場希望日の7日前15:00スタート。
- こども年間パスポート:2025/6/28〜12/31の期間限定販売。当日いったん入場(2,200〜2,400円)+2,500円で館内発行。購入翌日から1年有効。
※詳細は本文の各章・公式リンクで確認できます。
チケット攻略ガイド|料金・買い方・割引
基本料金(2025年4月以降)
区分 | 料金(税込) | メモ |
---|---|---|
おとな・こども(1歳以上) | 2,200〜2,400円 | こどもは記念品つき |
0歳 | 無料 | — |
窓口当日券とWEBチケットは同料金。ただし混雑日は当日完売が出るためWEBを推奨。
※再入場はできません(再入場不可)。
出入りの予定がある場合はコインロッカーやベビーカー置き場を活用してください。
日付指定WEBチケットの買い方(7日前15:00販売開始)
- 入場希望日の7日前15:00に販売開始。希望日を選び枚数を指定。
- 購入後、画面左下の導線から劇場鑑賞チケット(500円)を必要回に追加。
- 当日、スマホのQRを提示して入場(当日16:00までWEB購入可)。
※入場後の再入場は不可です。必要な荷物の受け渡しや飲み物補充などは入場前に準備を。
図解|チケット購入フロー
- 入場希望日の7日前15:00にWEB販売開始(案内ページで日付選択)
- 入場チケットを確保 → 同画面からやなせたかし劇場(500円)を必要回数追加
- 当日、QRを提示して入場(当日16:00までWEB購入可)
やなせたかし劇場(別料金)
- 鑑賞チケット:500円(1歳以上)/0歳無料
- 公演:1日3回(10:30/12:00/14:30)の日時指定制
- 購入:入場チケット購入後、WEBから追加(空きがあれば当日購入可)
キャラクターが近くまで来る演出があり、未就学児にも人気の公演です(別途500円/日時指定)。
障がい者割引(本人+付き添い1名まで半額)
対象手帳の提示で、本人+付き添い1名が半額(1,100〜1,200円)。WEB購入の場合は当日入場口で手帳とチケットを提示、窓口購入の場合は提示のうえ購入。
こども年間パスポート(2025年限定)
販売概要・価格・条件
- 販売期間:2025/6/28〜12/31
- 購入方法:当日いったん入場(2,200〜2,400円)後、館内インフォメーションで+2,500円を支払い発行(顔写真・本人限定)。
- 有効期限:購入翌日から1年間(1日1回入場・再入場不可)。
- 対象:1歳以上〜小学生以下。保護者の入場は別途必要。
- 休園日:メンテナンス休園日は利用不可(年内の休園日あり)。
ポイント:初回費用は約4,700〜4,900円(入場2,200〜2,400円+2,500円)。高価格日なら2回で元が取れ、3回以上で確実にお得(翌日から1年間有効/本人限定/1日1回入場・再入場不可)。
(翌日から1年間有効・本人限定・1日1回入場/再入場不可)。
購入可否は価格カレンダーと各家庭の来園頻度で判断を。
はじめて向け「最短モデルコース」(30分刻み)
- 10:00 入場:入ったらまずジャムおじさんのパン工場へ。お昼には人気パンが売り切れることも。人気パンは午前中に売切れが出やすいので、開園直後の購入を推奨します。
- 11:15:劇場の回に合わせて移動(10:30回か12:00回)。チケットは事前に入手しておくとスムーズです。開演15分前には入場列ができ始めます。
- 12:30:レストランで昼食。誕生日ならバースデーパックを追加。平日でもお昼時は混むので、少し時間をずらすのがおすすめです。
- 14:30:もう一度劇場 or 屋外アトラクション・フォトスポット巡り。子どもが一番気に入った場所にもう一度行くのも良いですね。
- 15:00以降:おみやげ。比較的ゆったり選べる時間帯ですが、限定グッズは午前中にチェックしておくと安心です。
※劇場は別券・日時指定(10:30/12:00/14:30)。
図解|はじめて向けタイムライン
※再入場不可。必要な荷物は入場前に準備/劇場は日時指定の別券制。
名古屋限定パン&グッズの狙いどころ
「名古屋限定」グッズを探すコツ
- 名古屋限定ページで最新の限定Tシャツ・ソックス等を事前チェック。
- 15時以降は比較的レジが空きやすい一方、人気商品は在庫切れも。欲しい物リストを事前に作っておくとスムーズに買い物ができます。
お誕生日特典“完全攻略”
レストラン「バースデーパック」
- 価格:お食事代+1,400円
- 内容:王冠(シール付)/記念写真(グリーティングカード付)/キャンドルサービス/デザート
- 申込:予約不要。入店時にスタッフへ。
記念写真はキャラクターデザインの台紙付きで、誕生日の演出に最適です(詳細は公式メニューPDF参照)。
※内容・提供方法は時期や混雑状況により変更される場合があります。
写真館で記念フォト
館内のアンパンマンにこにこ写真館では、家族で記念撮影が可能。期間限定フレームなども登場します。午前中は比較的スムーズに撮影できる傾向があります。
子連れ向け!持ち物&施設情報
あると便利な持ち物リスト
- ウェットティッシュ・除菌シート:食事や遊具で遊んだ後に。
- 着替え一式:夏は水遊び、冬でも汗をかくことがあるので必須です。
- ビニール袋:汚れた服やゴミ入れに。
- モバイルバッテリー:写真や動画をたくさん撮ると電池が早く減ります。
- ベビーカー:パークは屋外で広いので、小さいお子さんにはあると楽です。
知っておきたい施設情報
- 授乳室・おむつ替え:ミュージアム館2Fにあります。清潔で使いやすいです。
- ベビーカー置き場:ミュージアム館内には持ち込めませんが、入口に専用置き場があります。
- コインロッカー:パーク内に複数箇所あります(有料)。
- 食事・アレルギー:レストランではアレルギー対応メニュー(7大アレルゲン不使用)があります。離乳食の持ち込みも可能です。
混雑回避&写真スポットの回り方
混雑対策の鉄則
- 7日前15:00の販売開始直後に希望日の入場&劇場を確保。
- 開園直後にパン工場→午前中にフォト→午後はショップが基本形。
- 価格カレンダーを見て、2,200円の日は比較的狙い目(休園日も要確認)。
アクセス&駐車場
車
伊勢湾岸道「湾岸長島IC」降りてすぐ/東名阪道「長島IC」から約20分。
駐車場:ナガシマスパーランド駐車場(約13,000台/1,000円/日)。
公共交通
JR関西本線・近鉄名古屋線「桑名駅」から直通バス約20分/名鉄バスセンター(名古屋駅前)から高速バス約50分(長島温泉下車)。
所在地:〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安108-4/TEL:0594-45-8877
いくらかかる?家族モデル別「総額早見表」
モデル | 内訳(例) | 概算合計(税込) |
---|---|---|
大人2+子1(劇場あり)低価格日 | 入場2,200円×3+劇場500円×3+駐車1,000円+誕生日1,400円 | 10,500円 |
大人2+子1(劇場あり)高価格日 | 入場2,400円×3+劇場500円×3+駐車1,000円+誕生日1,400円 | 11,100円 |
※入場:2,200〜2,400円/劇場:500円/駐車:1,000円/バースデーパック:1,400円。実際はフード注文や追加のお土産で前後します。
よくある質問(要点まとめ)
Q. 当日券はありますか?
A. あります(窓口販売)。ただし混雑日は売切れるのでWEB(7日前15:00〜)推奨。
Q. 劇場は別料金?
A. はい。500円で1日3回(10:30/12:00/14:30)の日時指定制です。(詳細はこちら)
Q. こども年パスはいつ・どう買う?
A. 2025/6/28〜12/31販売。当日いったん入場+2,500円を館内で支払い発行、翌日から1年有効。(詳細はこちら)
Q. 障がい者割引は?
A. 対象手帳の本人と付き添い1名まで半額(1,100〜1,200円)。WEB購入・窓口どちらでも対応。(詳細はこちら)
もっと楽しむための補足情報|周辺施設・雨の日対策
周辺施設とあわせて楽しむプラン
アンパンマンミュージアムは、ナガシマスパーランドやアウトレットモールに隣接しています。せっかくなら一日中楽しむプランもおすすめです。
- ジャズドリーム長島(アウトレット):ミュージアムの後に立ち寄り、夕食やショッピングを楽しむのに最適。フードコートは子連れでも利用しやすく、子ども服ブランドも充実しています。
- ナガシマスパーランド:小学生以上のお子さんがいるなら、午前はミュージアム、午後はスパーランドというプランも可能。ただし、チケットは別々なのでご注意ください。
- 湯あみの島(温泉):たくさん遊んだ後に温泉で汗を流して帰るのも最高の贅沢です。日帰り利用もできます。
※各施設の入場料は別途必要です。駐車場は共通(1,000円/日)なので、車を移動させる必要はありません。
雨の日でも楽しめる?
結論:雨の日でも十分楽しめます。メイン体験の多くは屋内(ミュージアム館・やなせたかし劇場・ショップ・レストラン)で完結します。
ただし屋外エリアや一部アトラクション・フォトスポットは、天候や安全確保のため中止・縮小・導線変更になる場合があります。来園前に最新情報を確認しましょう。
おすすめの雨の日ルート(代替導線)
- ミュージアム館内で展示・体験をじっくり → ベビーカーは入口の置き場を活用
- やなせたかし劇場(10:30/12:00/14:30)の時間に合わせて移動 ※別券500円
- ショップ&レストランで買い物と休憩(誕生日はバースデーパック追加がおすすめ)
- 雨が弱まったら屋外の写真スポットへ(足元に注意)
- 持ち物:レインカバー/替えの服・タオル/ビニール袋/モバイルバッテリー
- 荷物はコインロッカー活用で濡れ物の管理がラクに
- 雨天は比較的空きやすい傾向。パン工場やフォト狙いのご家庭にも好機
季節限定イベントも要チェック!
アンパンマンミュージアムでは、季節ごとの限定イベントが開催されます。公式サイトの「ニュース」は出発前に必ず確認しましょう。
- 夏(7月〜9月頃):水を使った「びしょぬれイベント」が人気です。参加するなら、着替えとタオルは絶対に必須です!
- 冬(11月〜12月頃):クリスマス限定のショーや、サンタ姿のアンパンマンたちのグリーティングなど、特別な体験ができます。限定グッズも登場します。
まとめ:2025年の変更点を押さえて、最高の思い出を作ろう!
今回は、2025年版の名古屋アンパンマンこどもミュージアム完全攻略法をご紹介しました。最後に、特に重要なポイントをおさらいしましょう。
- チケットは変動価格制、必ず価格カレンダーをチェック!
- 「やなせたかし劇場」は別料金(500円)、入場券と一緒にWEBで確保するのが確実。
- 「こども年間パスポート」は期間限定。高価格日なら2回で元が取れ、3回以上で確実にお得!
- 誕生日は「バースデーパック」で特別なお祝いを。
- 混雑回避の鍵は「朝イチのパン工場」と「WEBチケットの事前購入」。
事前の準備が、当日のパパママの余裕と子どもの笑顔に繋がります。この記事で紹介したモデルコースや持ち物リストも参考に、あなたのご家族にぴったりの計画を立ててみてください。
さあ、準備は万端です!公式サイトでチケットを確保して、アンパンマンたちが待つ夢の世界へ出かけましょう!
▶ 日付指定WEBチケットの案内を見る(購入手順・販売時刻)
※案内ページ内の「チケット購入はこちら」からCloudPassに進めます。
著者:みそパパ(子育て情報ブロガー/東海エリア在住)
調査・更新:2025年8月(公式サイト・ガイド・ニュース・PDFを精読し整理)
主な参照:料金(変動制)/WEB販売(7日前15:00〜・当日16:00まで)/劇場(別券500円)/年パス(期間限定)/レストランPDF/アクセス(駐車場)等の公式情報
※実地訪問の体験談ではなく、公式情報の要点整理と回り方の提案記事です。最新はリンク先の公式でご確認ください。
更新履歴
- 2025-08-09:本文を最新の公式情報で全面リライト(価格・劇場・年パス・誕生日・アクセス)。補足情報(子連れ向け・雨天導線・購入フロー)を追加。
- 2025-06-28:「こども年間パスポート」販売開始を追記。
- 2025-04-11:入場料の変動価格制に対応。
コメント