ついに地上波初放送が決定!
日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞し、インディーズ映画から社会現象へと駆け上がった話題作
『侍タイムスリッパー』が、2025年7月18日(金)に金曜ロードショーで放送されます。
初めて見る方も、映画館で観た方も、きっと心を揺さぶられる笑いと涙の時代劇コメディ。
このページでは、放送情報はもちろん、気になる
あらすじ・ネタバレ、キャストや海外評価まで、
やさしく丁寧にご紹介します。
さらに、上映館やヒットの理由、そして注目のコミカライズについても解説しますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
まずは、日本テレビ公式チャンネルが公開している予告動画で、作品の雰囲気を味わってみましょう!
▶ 金曜ロードショー公式サイトはこちら |
▶ 公式X(旧Twitter) |
▶ 公式Instagram
侍タイムスリッパー 作品概要|幕末の侍が現代にタイムスリップする物語
『侍タイムスリッパー』は、幕末の侍が現代の時代劇撮影所にタイムスリップし、
「斬られ役」として生きていく姿を描いた、笑いと涙の時代劇コメディです。
2024年8月、東京・池袋のインディーズ映画の聖地「シネマ・ロサ」でわずか1館から上映スタート。
上映前は無名の自主制作映画でしたが、公開後にSNSでの口コミが爆発的に広がり、
わずか数か月で全国380館にまで拡大上映されるという異例のヒットを記録しました。
さらに、日本映画界最高峰の日本アカデミー賞 最優秀作品賞まで受賞し、名実ともに2024年を代表する映画となりました。
(出典:映画.comニュース)

インディーズ映画出身として映画館で働いていた私から見ても、この映画のヒットは本当に驚きでした。
予算も限られ、上映館も最初は1館。それでも観客の心に届く本物のストーリーと熱意があれば、ここまで広がるのだと強く感じさせてくれた作品です。
侍タイムスリッパー 地上波初放送情報|金曜ロードショーで7月18日放映決定
ついに『侍タイムスリッパー』が地上波初放送される日がやってきます!
放送は2025年7月18日(金)21:00〜23:29、金曜ロードショー(日本テレビ系)にて、35分拡大版でお届けされます。
地上波初放送にあたり、字幕・解説放送にも対応しているので、幅広い世代の方が楽しめる仕様になっています。
また、金曜ロードショー公式サイトでは予告動画も公開されていますので、まだ観ていない方はぜひチェックしてみてくださいね。

個人的にも「金曜ロードショー」での初放送はとても感慨深いです。映画館で見て「これは地上波に乗るべき作品だ」と思ったので、ここまで来てくれて本当に嬉しいですね。
SNSなどでは「#侍タイ金ロー」というハッシュタグも盛り上がる予感です!
侍タイムスリッパー あらすじとネタバレ|感動のラストを解説
『侍タイムスリッパー』は、幕末の侍が現代にタイムスリップし、「斬られ役」として新しい人生を歩み出すという、斬新で心温まるストーリーです。
舞台は幕末の京都。会津藩士・高坂新左衛門(山口馬木也)は宿敵・長州藩士を討つため刀を抜いた瞬間、落雷を受け気を失います。
目を覚ますと、そこは現代の時代劇撮影所。撮影の合間に混じってしまい、騒動を起こした末に病院へ運ばれる新左衛門。未来の世界に来てしまったことに驚愕しながらも、人々のやさしさに触れ、少しずつ現代社会に馴染んでいきます。
そして彼は、自らの剣の技を活かして「斬られ役」の俳優として再出発する決意を固めます。
様々な出会いや別れを経て、新左衛門が選ぶ未来とは…。
クライマックスでは、彼の背負う運命と現代の人々への想いが交錯し、涙なくしては見られない感動のラストが待っています。
筆者コメント:

初めて観た時、「タイムスリップもの」と聞いて想像したよりもはるかに人間味があり、笑えるのに泣ける…そんな不思議な魅力に引き込まれました。
結末に向かうにつれて、新左衛門の姿に自分自身を重ねてしまう人も多いのではないでしょうか。
侍タイムスリッパー 海外評価と日本の反響|口コミ・レビューまとめ
『侍タイムスリッパー』は、2024年の公開直後から日本国内で「口コミで火がついた映画」として注目を集めましたが、その熱は海を越えて海外でも高い評価を受けました。
海外の映画祭では、特にアジア圏や北米のインディーズ映画ファンの間で「逆境の中の希望」を描いた作品として支持され、数々の映画賞にもノミネートされました。
北米の映画レビューサイトRotten Tomatoesでは、批評家スコア88%という高評価を獲得。観客スコアも90%以上と、非常に満足度の高い作品であることが伺えます。
海外メディアからは、
- 「日本映画の伝統と現代の感覚をユーモラスに融合した作品」(LA Times)
- 「主役の山口馬木也の表情演技が素晴らしく、文化の壁を越えて響くヒューマンドラマ」(The Guardian)
といった好意的なレビューが寄せられています。
一方、国内では「#侍タイ」という愛称と共にSNSでトレンド入りし、映画.comのレビューでは平均★4.3と高スコアを記録。
映画館の観客動員数は300万人を超え、興行収入は10億円以上という、インディーズ映画としては異例の成功を収めました。
さらに、2025年には「金曜ロードショー」での地上波初放送が決定し、より多くの人にこの物語が届くことになります。

私自身も映画館で観た後、思わず海外のレビューも調べてしまうほどでした。海外の批評家が「伝統と現代の融合」と表現していたのが印象的で、日本人として誇らしくも感じましたね。
この作品が証明してくれたのは、予算や規模ではなく人の心を動かす力が本物の価値だということだと思います。
上映館と異例のヒットの裏側
『侍タイムスリッパー』のヒットは、映画業界でも「奇跡」と呼ばれるほどの快挙でした。
なぜなら、公開当初は東京・池袋の「シネマ・ロサ」1館のみでのスタートだったからです。
シネマ・ロサは、インディーズ映画や自主制作映画の登竜門として知られる映画館ですが、作品の規模や予算は商業映画に比べて圧倒的に小さいものでした。
それでも、この映画が持つ人間味あふれるストーリーと出演者やスタッフの熱意が観客の心を打ち、公開初日から口コミが急速に広がります。
特に、SNS上では「#侍タイ」のタグで感想が拡散され、2週目には上映館が10館以上に拡大。最終的には全国380館で上映されるまでになりました。
この現象について、映画.comも「観客が作品を育てた映画」と報じています。
興行収入も10億円を突破し、日本アカデミー賞の最優秀作品賞・最優秀編集賞も受賞。
制作費は一般的な邦画の10分の1以下、スタッフも限られた人数での挑戦だったことを考えると、これはまさに日本映画史に残るサクセスストーリーと言えるでしょう。

映画館で働いていた経験上、この規模感の作品が全国に拡がるのは本当に稀です。
「お客様の感想が次のお客様を呼ぶ」——まさに映画館の原点を思い出させてくれるような作品でした。
観る人の心にしっかり届いて、支えられながら育っていった映画だと思います。
映画『侍タイムスリッパー』キャスト紹介
『侍タイムスリッパー』は、俳優陣の熱演も大きな魅力のひとつです。
主演の山口馬木也さんをはじめ、個性豊かなキャストがそれぞれの役に命を吹き込んでいます。
ここでは、主要キャストと役どころをご紹介します。
役名 | キャスト | 役どころ |
---|---|---|
高坂新左衛門 | 山口馬木也 | 幕末の会津藩士。雷に打たれ現代にタイムスリップし、斬られ役として再出発する主人公。 |
風見恭一郎 | 冨家ノリマサ | 撮影所のベテラン俳優。新左衛門の良き理解者。 |
山本優子 | 沙倉ゆうの | 撮影所のスタッフで、新左衛門を支える女性。 |
殺陣師・関本 | 峰蘭太郎 | 時代劇の殺陣を指導する職人肌の人物。 |
住職の妻・節子 | 紅萬子 | 新左衛門に現代の常識を教えてくれる女性。 |
西経寺住職 | 福田善晴 | タイムスリップの舞台となった寺の住職。 |
撮影所所長・井上 | 井上肇 | 撮影所を取り仕切る責任者。 |
錦京太郎 | 田村ツトム | 若手俳優。新左衛門のライバル的存在。 |
斬られ役俳優・安藤 | 安藤彰則 | ベテランの斬られ役として新左衛門を見守る。 |
山形彦九郎 | 庄野﨑謙 | 幕末で新左衛門と刃を交える宿敵。 |
どのキャラクターも、物語に深みとリアリティを与える重要な存在です。
筆者コメント:
個人的に注目してほしいのは、主演の山口馬木也さんの細やかな所作と、峰蘭太郎さんの迫力ある殺陣の指導シーン。
時代劇の魅力を知り尽くした俳優陣が揃っているので、ぜひ一人ひとりの演技にも注目してみてください。
コミカライズ決定!今後の展開にも注目
『侍タイムスリッパー』の勢いは、映画のヒットにとどまりません。
2025年8月7日発売の月刊アニメージュ9月号から、なんとコミカライズ版の連載がスタートします!
このコミカライズ企画はとてもユニークで、監督の安田淳一氏がファンの中から漫画家を抜擢したことで話題になりました。
X(旧Twitter)で「侍タイ」のイラストを投稿していた漫画家・こりす氏が、劇中の名セリフさながらに「一生懸命頑張っていれば、どこかで誰かが見ていてくれる」という形で選ばれ、作画を担当します。
安田監督はインタビューで、
僕は宮崎駿さんの『風の谷のナウシカ』が大好きなので、その『ナウシカ』が掲載されていたアニメージュでコミック版の『侍タイ』を連載できるのはとても嬉しいです。作画のこりすさんは“侍タイ愛は負けない”とおっしゃっていて、僕自身も楽しみにしています。
また、2025年7月10日発売のアニメージュ8月号には、安田監督とこりす氏の対談記事も掲載される予定です。映画では描ききれなかったエピソードや、こりす氏ならではの視点で描かれる新しい物語に、今から期待が高まります。

監督が「ファンの中から選ぶ」という姿勢に、この作品の温かさが表れているなと思いました。
コミカライズは映画を観た人もまだの人も楽しめる形になるはずなので、ぜひ連載もチェックしてみてください。
私も今からアニメージュの発売日が待ち遠しいです!
よくある質問(FAQ)
『侍タイムスリッパー』の地上波初放送はいつですか?
2025年7月18日(金)21:00〜23:29に、日本テレビ系の金曜ロードショーで地上波初放送されます。
字幕・解説放送にも対応しているので、幅広い方におすすめです。
『侍タイムスリッパー』はどの映画館で上映されましたか?
公開当初は池袋シネマ・ロサ1館のみでしたが、口コミの広がりにより全国380館で上映されました。
上映館の拡大は「観客が育てた映画」として語り継がれています。
映画のストーリーはどんな内容ですか?
幕末の侍・高坂新左衛門が落雷で現代にタイムスリップし、時代劇撮影所で「斬られ役」として新しい人生を歩む物語です。
笑いあり涙ありの心温まる時代劇コメディで、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞しています。
『侍タイムスリッパー』の世界をもっと楽しもう!
放送を観て気になったあなたにおすすめの関連アイテムを厳選しました。
Amazonで今すぐ購入して、感動をもう一度体験してください!
『侍タイムスリッパー』Blu-ray & DVD
⭐カスタマーレビュー4.7/5(1,496件)。84%が「星5つ」の高評価!
特典映像やメイキング付き!自宅でいつでも観られる永久保存版。
この記事のまとめ
- 『侍タイムスリッパー』は幕末の侍が現代にタイムスリップする時代劇コメディ
- 2024年に池袋シネマ・ロサ1館から始まり口コミで全国380館に拡大
- 日本アカデミー賞最優秀作品賞・編集賞を受賞した社会現象的ヒット作
- 2025年7月18日に金曜ロードショーで地上波初放送が決定
- 字幕・解説付きで35分拡大版が放送予定
- 海外でも高評価を受け、Rotten Tomatoesでは88%のスコア
- キャストは山口馬木也を主演に、脇役陣も実力派が集結
- ファンから選ばれた漫画家によるコミカライズが8月より連載開始
- 観客の口コミがヒットを生んだ「愛される映画」の象徴的存在
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
『侍タイムスリッパー』という作品の魅力が、少しでも伝わっていれば嬉しいです。
ぜひ、映画や地上波放送、そしてコミカライズをお楽しみくださいね。
記事が参考になった方は、ぜひX(旧Twitter)でシェアして応援してください!
ハッシュタグ #侍タイ で感想や意見もお待ちしています♪
コメント