アンパンマンの世界で、遊んで・食べて・買って大満足!
名古屋にある「アンパンマンこどもミュージアム&パーク」は、
小さなお子さま連れに大人気の“遊んで学べる”テーマパーク。
本記事では、2025年春の最新ショー情報や、
見逃せない限定グッズ&食事スポットまで、
初めての方にもリピーターにも役立つ情報をわかりやすくまとめました!
お子さまの“笑顔あふれる1日”をつくるヒントがたっぷりです♪
- 2025年のステージショー開催情報
- 名古屋限定グッズ&おみやげランキング
- 人気パン&キッズメニューの内容と売り切れ対策
- 写真映えスポット&再入場の便利ポイント
- 子どもと1日中楽しむためのコツ
大人気!アンパンマンのステージショー情報【2025年春版】
名古屋アンパンマンミュージアムの魅力といえば、本物のアンパンマンたちに会えるライブショー!
ステージでは、おなじみのキャラクターたちが歌って踊って、子どもたちの目をキラキラにしてくれます♪
📅 定番「ダンス!ダンス!ダンス!」ってどんな内容?
- 登場キャラ:アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃんなど
- 内容:一緒に手拍子したり、体を動かしたりできる参加型
- 所要時間:約15〜20分(子どもにちょうどよい長さ)
ステージ終了後にはキャラたちとのグリーティングチャンスもあるかも⁉
ティータイム☕️
名古屋アンパンマンミュージアム、今まで行った中で1番キャラと近かった気がする!
ただほぼ野外なので暑さがなかなか💦
ばいきんまんのダンスダンスダンス、現地あまりに良すぎた🕺✨🪩ルピシア、ダージリンファーストフラッシュ🌿
#木漏れ日のお茶会
#ヘレンド
#ノリタケ pic.twitter.com/t0ohxRiAuC— 千早朔@小説とか漫画原作とか (@saku_nero27) July 17, 2024
⏰ 開催時間と場所
- 開催場所:屋外ステージエリア(天候により変更あり)
- 時間例:11:15〜/13:15〜/15:00〜(日により変動)
- 早めの場所取りがおすすめ:混雑日は30分前からの確保が◎
🌧 雨の日や特別日は要注意!
悪天候時やテレビ中継が入る特定日には、一部ショーが中止・内容変更になることも。
2025年4月11日には新エリアOPENと中継のため「ダンス!ダンス!ダンス!」が休演となります。
事前に公式サイトのイベントカレンダーをチェックしておくと安心です。
アンパンマンと一緒に踊れる時間は、ミュージアムでしか味わえない特別な体験。
ぜひ一番前で全力で楽しんでくださいね♪
限定グッズ&おみやげの人気ランキングTOP5
名古屋アンパンマンミュージアムには、ここでしか手に入らない限定グッズがたくさん!
どれも可愛くて実用的で、思い出と一緒に持ち帰りたいアイテムばかりです♪
🏅 人気おみやげTOP5(2025春版)
- 名古屋限定ぬいぐるみ:ご当地衣装で大人気!
- アンパンマンの文房具セット:入園・進級祝いにもぴったり
- ばいきんまんトートバッグ:パパママ兼用でもおしゃれ
- キャラクターお面:ショー観覧や撮影の小道具に
- 名古屋限定パッケージお菓子:ばらまき土産にぴったり
🕒 購入のタイミングは「入場後すぐ」がおすすめ
人気アイテムは午後には売り切れてしまうこともあるので、
「これは絶対欲しい!」というグッズは午前中にゲットが鉄則!
📦 買い物だけでもOK?
ミュージアム併設の「アンパンマンテラス」では、無料エリアでグッズだけ買うことも可能です。
ミュージアムに入場せずにふらっとお買い物も◎
お子さまの思い出に、自分へのごほうびに──
ここでしか出会えないアイテムたちを探してみてくださいね♪
食べて楽しい♪ミュージアムのフードエリアガイド
遊び疲れたら、アンパンマンの世界観が楽しめる食事タイム!
名古屋アンパンマンミュージアムでは、見て・選んで・食べて楽しいメニューがそろっています。
🍞 ジャムおじさんのパン工房(テイクアウト)
- アンパンマンのあんパン:甘さ控えめ&大人気
- ばいきんまんチョコパン:男の子に圧倒的支持!
- ドキンちゃんいちごクリーム:見た目も味も◎
全品テイクアウトOK!
午前中に売り切れることも多いため早めの購入がおすすめです。
🍽 フードコート・レストランのおすすめ
- アンパンマンプレート:見た目かわいく、キッズサイズで安心
- うどん・カレー・オムライス:子どもも食べやすい甘め仕立て
- 親子丼・ロコモコ:大人向けメニューもあり
テーブル席・ソファ席あり。ベビーチェアも完備で快適に食事できます。
😌 休憩&軽食の穴場スポット
- 屋外の芝生エリア(お天気がよければピクニック風に)
- フードコート奥のソファ席はやや空きやすい
- 食事ピークは12:00〜13:30、時間をずらすのが◎
キャラと一緒に楽しめるフード体験は、アンパンマンミュージアムならでは!
ぜひお気に入りメニューを見つけてくださいね♪
名古屋旅行🧳✨1日目名古屋港水族館行って🐟からパロマ瑞穂アリーナへ🏀、2日目名古屋アンパンマンミュージアムへ☀️3連休ってこともあって、激混みやったけど、めちゃくちゃ楽しかった💓レストラン3時間並んだけど娘の誕生日も祝えてよかった🩷全部娘よりママの方が楽しんでましたごめんね😂笑 pic.twitter.com/yvjyPCwG4P
— peachtea (@peachtea_33) November 4, 2024
遊び・写真・再入場のコツまとめ
名古屋アンパンマンミュージアムは、ただ遊ぶだけじゃもったいない!
写真映えスポットや再入場制度をうまく使えば、もっと快適に楽しめます♪
📸 写真を撮るならココ!人気スポット一覧
- 観覧車前のアンパンマン号:エントランスの鉄板フォトエリア
- キャラパネル前:アンパンマン・ばいきんまんと並べるフォトゾーン
- 季節限定のフォトブース:ハロウィンやクリスマス装飾も必見
午前中の明るい時間帯が光もきれいでおすすめです📷
🛋️ 休憩にぴったりな場所
- 屋外芝生広場(ピクニック気分で)
- フードコート奥のソファ席
- おむつ替え・授乳室も各所に完備
暑さ寒さが気になる日は、空調の効いた屋内でゆったり休憩しましょう。
🔁 再入場OK!ちょっと外出も可能
- 手続き方法:出入口のスタッフに再入場希望と伝え、目印を受け取る
- 再入場可能時間:当日中であれば何度でもOK
- 活用例:ホテルで一休み/ランチだけ外へ/荷物を車に戻す など
再入場OKだからこそ、旅の自由度がグッとアップします✨
遊ぶ・撮る・休む・戻る──
柔軟に動けると、1日がもっと気持ちよく楽しくなりますよ!
まとめ:遊んで・食べて・買って、笑顔の思い出を♪
名古屋アンパンマンミュージアムは、遊びもグルメもショッピングも、ぜ〜んぶそろった親子の楽園!
今回ご紹介した3大楽しみポイント
- 🎭 ショー:アンパンマンたちと一緒に踊れるステージは必見!
- 🎁 グッズ:ここでしか買えない限定アイテムがいっぱい
- 🍴 食事:かわいいキャラメニュー&テイクアウトパンが人気
さらに、写真スポットや再入場の便利さを活用すれば、より快適で思い出深い一日に。
子どもも大人も自然と笑顔になれるアンパンマンの世界で、
特別な「家族の一日」を過ごしてみてくださいね♪
- アンパンマンのショーは午前中が狙い目!
- 限定グッズ&パンは早めの確保がカギ
- フードコート・芝生での食事も人気
- 写真・再入場の活用で1日が快適に
- 遊び・買い物・食事のバランスが「楽しい」に!